![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4Fw5FydsChaJ9yNdbaefZDg7Xy6iRL1o0lI_f1LhyphenhyphenKiecOFvdBgXVRRce0_bHbl-Dog5N77XaeVom1w0zgeZrz8oo6jjsdW1rOd_hisckxVCkgBzrxNF-xhxd6DvG5BTVg13q1mHsvSg/s320/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B1%B1%E6%8E%A1%E3%82%8A%E7%99%BD%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%A2%A8%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89459.jpg)
「徳島山採り白縞(墨)」裏のアップ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnUlRdT_K-U8gbQvLrPKe1AgJ0ncAgEYv13_C-a8r_heWpzfwk3FpPu8OQGvxV-arC8kfsN3cplNlzs_nssiQyGvwHo_xrmIV6xTqIbUavwWFvEoh7Zg-FMj1HRN1551apuzcK-zPBkTI/s320/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B1%B1%E6%8E%A1%E3%82%8A%E7%99%BD%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%A2%A8%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%A2.jpg)
「徳島山採り白縞(墨)」裏のアップ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxQBegUq58Cy3Y7OJbzb-a-YbPy6ejnFsUnBbFwKwdfxtVJphwPDGWeY21sUYAFHWcpltQTqPjk5nSLdprzKI-1LP8wuWOaUeChpQusA-zGw-pw5GEyLGIE1tf4TxE2E8QlikU_6zt-dA/s320/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B1%B1%E6%8E%A1%E3%82%8A%E7%99%BD%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%A2%A8%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89%E8%A3%8F.jpg)
「舌奇離雀」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEic1jVXe5mvGCU5ZygF4fPeVcECGzCuBDSa12SUIL7koph6xo3blNpcYy0xnelphALKRZpzCNaeo2R9-zhLGF93F2uufRiKOsyD4V7XyCMkIVmJeFt9812b477VU1oPSXEGqKtbAEcTv6E/s320/%E8%88%8C%E5%A5%87%E9%9B%A2%E9%9B%80458.jpg)
21.10.23(晴れ)
富貴蘭に、昼間の温度が25度以下になったので、今日から朝散水の方法に変えました。本日は、富貴蘭・セッコクの熱烈な愛好家が1名来室して、ホームページを鑑賞したり、富貴蘭の芸西村産や池川町産の変わり者などの風蘭の芸や徳島県三加茂産の変わり者を特に鑑賞してました。
本日は、昨日に引き続いて前回の展示会中に入手した品種から「舌奇離雀」「徳島山採り白縞(墨)」を紹介します。
南国土佐の高知から、風蘭 富貴蘭 に魅せられた男のブログです。
0 件のコメント:
コメントを投稿