2009年6月7日日曜日

今日は、徳島県と香川県・高知県から3名の風蘭愛好家が来室。

宮崎産「無名」天の川芸












              宮崎産「無名」アップ

21.6.7(晴れ)
 昨夜、夜遅く風蘭愛好家が1名来室があり、風蘭談議を致しました。
 今朝は、風蘭の愛好家が徳島県から1名来室していただき、風蘭の品種とルビー根の関係や虎・縞の斑の変化について意見交換をしたり、棚の風蘭の観賞をしました。その後、香川県からと高知市内からの2名の風蘭の愛好家が始めて我が研究室に来室していただき、ルビー根・縞の良し悪しについて、風蘭の現物を鑑賞しながら、説明をさせていただきました。根について、根の表面に建条線が葉に墨・縞の斑の関係することについても説明させていただきました。
夕方、風蘭の花芽が動き出したので、風蘭に散水をして、殺虫剤の散布をしました。
 今日は、宮崎産の山採れの素心の風蘭を、出芽は純白地に紺覆をかけて伸び、後暗む「天の川」に匹敵する白の輝かしさが美しいので紹介をします。

0 件のコメント: