白山吹です。
風蘭業務では、昨日午後2名と本日0名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。
令和6年7月29日日曜日。
2024年7月14日撮影写真です。
風蘭の紹介は「白山吹」とミニ展示の様子と散歩と福四と福六ちゃんです。
白山吹です。
花を更にアップします。可愛い蝶々が舞っているようです。
天葉は雪白で根のルビー根と共にこの蘭の魅力のようです。
花を更にアップします。
横からもアップします。
上からもアップします。
以前のブログからです。
「 白山吹(しろやまぶき)」(徳島県美馬郡穴吹町産、現美馬市)【風蘭】【月型付け、泥軸、ルビー根、白花】やや細葉の「牡丹芸」。ルビー根を現す。天葉は雪白で伸び、葉先と軸元から眩むようです。
3年前の「白山吹」です。
少しアップします。
次ぎは裏からアップします。l
更にアップしてみます。
上からもアップです。
ミニ展示の様子です。
ミニ展示第二の様子です。
紅炎です。
切り花です。
庭の花です。
朝顔です。
ブログ友の中では覚えている方もいらっしゃるとは思いますが・・・。
福島の津波にあった土地で咲いた朝顔の種を頂き、この研究室のからの福島復興を祈りこの朝顔を見守っおります。
昨年、この種をいただきたいとのことでお分けしておりました。先日、次の「福島復興朝顔の花の写真」が大阪から送られてきました。
福島の復興を祈り、見事に咲かしていただいています。
有難うございます。
そこで、地震後に初めて咲いた記録写真の「福島復興朝顔の花の写真」です。
福島の災害後咲いた朝顔の花の種を頂きました。その種から、今朝花が咲いた「復興朝顔の花」を紹介します。(平成24年9月27日のブログに掲載したものです。)
花をアップします。 |
この花から種を復興朝顔を増やして、来年も早い復興を祈りたいと思います。 |
次は名前が出てこない花です。
花を更にアップします。
次は、百日紅です。
花を更にアップします。
次に野村風蘭研究室のホームページは
野村風蘭研究室(佳風庵)トップページリンクwww.fuuran.jp
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
ポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
応援ありがとうございます!!ついでに日ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去のブログ記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、風蘭で、詳しく知りたい風蘭があれば、龍馬(りょうま)と入力願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿