「矮鶏牡丹芸」風蘭業務では、昨日の午後来室者1名。来室者1名。室長は風蘭を鑑賞。風蘭達と蘭談義に花を咲かせてました。
司法書士事務では、オンライン申請と登記相談・法律相談を受けてました。
令和6年1月12日金曜日。
「矮鶏牡丹芸」とミニ展示の様子と福四・福六ちゃんです。
「矮鶏牡芸」です。
本月6日撮影の画像です。
この矮鶏牡芸はご覧の通り牡丹芸がでており、珍しい芸の持ち主です。
裏からアップします。
天葉を見ると見事な牡丹芸ですね。
親の葉元とや他の葉を注意深く見てください。
他の葉にも牡丹芸の暗みぐわいがあり、これでルビー根ですね。
楽しみですね。
次にはの風蘭の花の写真です。
風蘭の花です。
風蘭の花がない時期ですので、
ホームページの写真館から過去の花を紹介します。
2017年②「春光(しゅんこう)の花です。
MF22仮銘「奄美の付け変わりの花です。
この奄美産の特別大きい品種で「奄美付け変わりの花」を以前のブログ記録写真から紹介します。
花をアップしてみます。
更にアップしてみます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
次に野村風蘭研究室のホームページは
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
既に、入場者数も30万人を超えました。見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページから入って応援をお願いします。
野村風蘭研究室(佳風庵)トップページ - 野村風蘭研究室(佳風庵)野村風蘭研究室(佳風庵)トップページリンクwww.fuuran.jp
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
応援ありがとうございます!!ついでに日ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去のブログ記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、風蘭で、詳しく知りたい風蘭があれば、例えば土佐の舞縞(とさのまいのしま)と入力願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿