「芸西山採り(小型紺縞・散斑・腰斑)」風蘭業務では、昨日の午後来室者1名。来室者1名。風蘭を鑑賞。蘭談義に花を咲かせてました。
司法書士事務では、登記相談・法律相談を受けてました。
令和5年12月1日金曜日。
「芸西山採り(小型紺縞・散斑・腰斑)」とミニ展示と来室者の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
本11月14日撮影の写真です。
芸西山採り(小型紺縞・散斑・腰斑)です。
少しアップします。
裏からもアップします。
上からもアップします。
方向を変えてアップします。
これから葉を部分的更にアップします。
子供を更にアップします。
良い縞が出ています。
こちらの子供も見てくださいませ。
全体に鮮明でないが良い感じです。
親子供の付け元更にアップします。
ミニ展示の様子です。
個々の展示品を紹介します。
弁慶丸です。
紅孔雀です。
小判宝です。
翠扇です。
正宗(和歌山山採れ紀州宝同坪)です。
武蔵です。
舞鶴です。
夢幻です。
龍頬の縞です。
日向王です。
ミニ展示第二の様子です。
小型金牡丹です。
大型金牡丹です。
龍の顔が飛び出ている素晴らしい備前焼きの一品物です。
火屋です。
備前焼の龍観音です。
優しい表情で、来室者を迎えています。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
小天玉です。
松風錦です。
松風です。
園芸JAPAN誌を見ながら風蘭の珍品鑑賞です。
来室者の持参鉢です。
蘭談義も弾みました
頂き物です。
渋柿のつるし柿です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
野村風蘭研究室(佳風庵)トップページ - 野村風蘭研究室(佳風庵)野村風蘭研究室(佳風庵)トップページリンクwww.fuuran.jp
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、風蘭で、詳しく知りたい風蘭があれば、例えば万次郎(まんじろう)と入力願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿