「友禅錦(T)親株」風蘭業務では、昨日の午後来室者1名。来室者1名。風蘭を鑑賞。蘭談義に花を咲かせてました。司法書士事務では、登記相談と法律相談を受けてました。
令和5年7月3日月曜日
「友禅錦(T)親株」とミニ展示と来室者の様子と天狗ナスと福四・福六ちゃんです。
まず、友禅錦(T)を株分けしましたその親株です。
本年6月26日撮影の写真です。
最初に友禅錦の株分けした二株です。同じ株からの株分け友禅錦(T)の根の色の比較してほしくて紹介します。
左が親株で、右が子株です。
で、最初は左の親株です。
少しアップします。
根の色が透明感のある赤に近い色です。
裏からアップします。
上からアップします。
方向を変えてアップします。
葉を部分的に更にアップしてみます。
葉元と子供をアップします。
ミニ展示の様子です。
午後からの来室者も、研究室の風蘭を熱心に鑑賞してくれてました。
その大株のルビー根の木から株分けしたこの木の子に覆輪?ですか?
本当ですね。
蘭談義に花が咲きました。
これが尖岳の花ですか?
天狗ナスビの総揃いです。
色々な自慢顔です。
一つずつ紹介します。
表と裏に自慢鼻です。
こちらも負けずに表と裏に自慢鼻です。
ちょっと、見方を変えると、子供が交差点を渡るときの後姿にも見えますね。
は~い!今から渡るよ!
福ら顔で自慢鼻です。
親子で、自慢鼻です。
一堂にこれだけの自慢鼻は凄いです。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿