『名留川の豆って?』風蘭業務では、昨日の午後来室者1名でした。珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議で花を咲かせました。司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。
令和5年4月29日土曜日。
『名留川の豆って?』名留川の豆とミニ展示の様子と来室者の様子と頂き物と福四と福六ちゃんです。
名留川の豆です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からアップします。
方向を変えてアップします。
横からもアップします。
以前28.11.15の記録写真からの高知県東洋町野根産の「名留川の豆」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
昨日のミニ展示の様子です。
来室者の様子です。
手に取っての鑑賞が出来るから良いですね。
鑑賞しながら蘭談議です。
蘭談義は続きます。
え!この天伯いいですね。
そこで、蘭談義に熱が入ります。
ここの斑色が良いですね。
棚の中でも、見たいものが見えるのでいいですね。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
四手鉢新作と青龍の滝との鉢合わせです。
青龍の滝との四手鉢の鉢合わせです。
龍の素晴らしいえの鉢に植って青龍の滝も満足そうです。
頂き物です。
銀杏とイタドリです。
銀杏は直ぐ料理に使えるここまでの手間が大変でしたでしょうね。
次はイタドリです。
どちらも、いただいた方が全部ここまでしたそうです。
有難うございます。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿