「河田義之作 黒泥・紫泥 八角鉢」風蘭業務では、来室者2名。珍品風蘭を鑑賞しておりました。蘭談義で至福の時間を過ごせました。司法書士業務では、不動産登記オンライン申請と登記相談と法律相談受けていました。
令和5年2月3日金曜日。
「河田義之作 黒泥・紫泥 八角鉢」とミニ展示と来室者の様子と料理と福四・福六ちゃんです。
河田義之作 黒泥・紫泥 八角鉢(大理石)(2023.1.31)
この鉢の作者はこの園芸JAPAN誌に紹介されてました。
河田義之作 黒泥・紫泥 八角鉢です。
方向を変えてアップします。
うつ伏せてみます。
部分的に更にアップします。
銘も見えますね。
大きさ比較のために左側の3.5号鉢と河田義之作超ミニ盆栽鉢を並べてみました。
小さいことが分りますよね。
ミニ展示の様子です。
四手鉢に人気があるので、研究室で持っている鉢を展示しておりました。
来室者の様子です。
来室者も四手鉢には関心があり、熱心に鑑賞していただきました。
この鉢も、この鉢も良くできておりますね。
おい!わしにも見せてよ!
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
河田義之鉢です。
河田義之作 黒泥・紫泥 八角鉢(大理石)です。
頂き物での料理です。
です。です。
鮎です。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿