「友禅錦(T)(墨ベッタリ)って?」風蘭業務では、来室者0名。風蘭達と珍品風蘭を鑑賞しておりました。蘭談義で至福の時間を過ごせました。蘭談義を受けてました。司法書士業務では、登記相談と法律相談を受けてました。
「友禅錦(墨ベッタリ)」とミニ展示の様子とホームページ更新と福四・福六ちゃんです。
本月11日株分けした時の写真です。
友禅錦(T)(墨ベッタリ)
左が親の株で、右が割った子の株です。
左の株と右の株とは一目で色合いが違うことが分りますよね!
その墨のベッタリの株です。
親の木とは似つかない墨が多いい木です。
このような変化があり、親姿と想像できない木が生まれます。
少しアップします。
裏からアップします。
上からもアップします。
方向を変えてみます。
付け元と子供達をアップします。
墨が良いですね。
こちらの子供には白い斑が見えますね。
こちらにも良い斑が見えます。
更に部分的にアップします。
楽しみですね。
各葉も墨べったりです。
以前、研究していたこの品種の3種類は、この木の変化を見ると立葉と墨芸付けの変化が確認できるので、先に説明した3種類は同一の木から変化したものと考えられたことを思い出しました。
次は、ミニ展示の様子です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
建国2株です。
次は、昨日の久し振りの「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
黒猫の福四ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿