「和喰覆輪」風蘭業務では、来室0名。室長は珍品風蘭を鑑賞しておりました。風蘭達と蘭談義で至福の時間を過ごせました。司法書士業務では、登記相談と法律相談をしてました。
令和4年11月2日水曜日。
和喰覆輪とミニ展示の様子と晩酌のおかずと福四・福六ちゃんです。
和喰覆輪
芸西産には和喰と芸西と分けていることに少し触れておきましょう。
芸西村の中に和喰という地域があり、そこで採集されたものを特に和喰産としています。
芸西村の風蘭は一般的に葉幅が狭いが、この和喰産の風蘭も更に狭く姫葉で湾曲したものが多い様です。
そこで、私は、和食地域で採れた風蘭を芸西産の中の和喰産と呼んでいます。
そこで、仮銘の『和喰覆輪(わじきふくりん)』です
本月22日撮影の写真です。
少しアップします。
裏からアップします。
次は上からアップします。
方向を変えてアップします。
少し横からアップします。
次も方向を変えてアップしします。
葉を部分的に更にアップします。
ミニ展示の様子です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
この時期に花が咲いている牡丹芸2鉢です。
最初に、熊本牡丹です。
先日頂きたムカゴと銀杏を食べれるようにしました。
銀杏を封筒に包んでレンジでチンしてみました。
ムカゴを塩で茹でる。
晩酌の美味しいおかずになりました。有難うございます。
黒猫の福四ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿