「H51羆(白縞)前編」風蘭業務では、昨日午後来室1名。珍品風蘭を鑑賞しておりました。風蘭達と蘭談義で至福の時間を過ごせました。司法書士業務では、登記相談と法律相談をしてました。
令和4年10月30日日曜日。
H51羆(白縞)とミニ展示の様子と来室者と頂き物と福四・福六ちゃんです。
H51羆(白縞)前編
本月19日撮影の写真です。
まず、三鉢に株分けしました。
次は株分けの様子です。
最初にミズゴケを外します。外した状態を見て、全体の健康状態と根の数や葉の状態を確認して、株分けを判断します。
子供を二つ外しました。
上の親をアップしてみます。
次に大きい方の子供です。
葉が6枚で根が4本ありますので、割ることにしました。
小さいほうの子供です。普通は葉が5枚で根が3本で割るのですが、葉が4枚と根が2本ですが、葉の状態と根も長く健康であり短い根の先が二つ分かれているので割りました。
上の三鉢を植え替えました。
その三鉢をミニ展示をしてみました。
ミニ展示の様子です。
来室者の様子です。
来室者の鑑賞です。
次は頂き物です。来室者のお父様が集めていたもので、真ん中の丸いのは原石から作たものです。
黒猫の福四ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿