「 K72-7建国虎覆輪と超建国」
風蘭業務では来室1名あり、珍品風蘭の鑑賞したり、蘭談議に花が咲きました。司法書士業務では、登記と法律相談を受けていました。
令和4年7月13日水曜日(晴れ)です。
風蘭の紹介は K72-7建国虎覆輪と超建国とミニ展示の様子と頂き物と福四と福六ちゃんです。
「 K72-7建国虎覆輪と超建国」
本月4日撮影です。
K72-7建国虎覆輪の超建国です。
少しアップします。裏からアップします。
上からアップです。
手前の子供が凄いです。
方向を変えます。
この子供が凄いですが、その天葉がまたまた、怪しい斑をしています。
ミニ展示の様子です。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
方向を変えます。
この子供が凄いですが、その天葉がまたまた、怪しい斑をしています。
ミニ展示の様子です。
ミニ展示の展示品を鑑賞した愛好家は佳風庵の棚や研究室の棚の珍品風蘭を鑑賞してくれました。佳風庵の花です。
色々と珍品があるので喜んでくれました。蘭談義に花が咲いてます。
昨日のホームページの更新です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
その1-19千歳(墨)です。
万次郎と加茂産の豆葉の花です。
万次郎の花も良いですね!
実生が出来ない段咲(土佐の舞)縞が出て、その天葉がハッキリした縞になったって、素晴らしいです。やはり、この天葉は先が楽しみな土佐の舞の縞ですね!!
次は頂き物です。
まず、スイカです。
ナスとキュウリです。
次は、黒猫の福四ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿