2022年3月10日木曜日

「淡地蔵って?」風蘭業務では、来室者0名。長は珍品風蘭鑑賞。風蘭達と蘭談議。司法書士業務では、登記相談・法律相談。

淡地蔵って?

風蘭業務では、来室者0名で、室長は珍品風蘭鑑賞しながら、風蘭達と蘭談議で至福の時間を過ごせました。 

令和4年3月10日水曜日

司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。 

風蘭の紹介は、3月から無地珍品風蘭の紹介を予定しており、今日は「淡地蔵を紹介することにいたしました。 

今日の風蘭の紹介は「淡地蔵」と「福四と福六ちゃん」です。

 「淡地蔵って?」今日から2回編で紹介します。

第一回編は株分け編です。

最初は、株分けの様子です。

先ずは、水苔を外した様子です。


その親木に縞の出た木があります。
次に親木からその縞の木(◎)を左下に外した状態です。
その外した子です。
最初は親木を紹介です。
筬が良くつんだ小型の豆葉です。詰んだ小型の豆葉で、付けは山型の泥軸泥根。
紺性のやや濃い葉にボヤっとした虎斑を現し、小型の木姿が可愛らしい豆葉である。
少しアップします。
上からもアップします。
もう少しアップします。
各葉の虎斑も見えてます。
方向を変えてみます。
もう一度上からもアップします。
方向を変えてみます。
更にアップします。
葉渕の紺が濃ゆい部分があり、また、墨も確認される葉もあります。
方向を変えてみます。


この木の分割前の木がホームページの自慢の風蘭の掲載してます。

0 件のコメント: