『無銘芸西黄縞植え替え後が見たい!』です。風蘭業務では、来室者0名で、室長は珍品風蘭鑑賞しながら、風蘭達と蘭談議でした。司法書士業務では、午前中は登記相談・法律相談受けて、午後からは司法書士会の研修です。
令和3年11月13日(曇り)
風蘭の紹介は、芸西黄縞植え替え後とホームページ更新と福四・福六ちゃんです。
高知県芸西村山採れで芸西黄縞植え替え後です。まず、植え替えと同時に株分けしました。
親株の状態です。その親株を植え替えた様子です。
少しアップです。
裏からアップです。
方向を変えてアップです。
派手な親木から生まれた地味な子供です。
その地味な子供からまた派手な子供が生まれております。
この派手な親木のフワンも多くいます。
枯れそうだとの見方があったが、この通りの株にになり、皆さんを楽しませています。
だからいろいろな角度からアップしてみます。
中央の地味な葉にも紺縞と黄色の縞が見えます。
手前の派手木の奥の地味な子供にも紺縞が見えてると思います。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
だからいろいろな角度からアップしてみます。
中央の地味な葉にも紺縞と黄色の縞が見えます。
手前の派手木の奥の地味な子供にも紺縞が見えてると思います。
次に今回右の地味な割った子も植え替えました。
次は、昨日の「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
写真も、発見から現在の様子まで記録写真を載せてありますし、葉芸も沢山載せています。
ゆっくり、ご覧になってくださいませ。
上の管理番号:K0(ナンバーゼロ)の解説も載せてあります。
どうか、ご覧になって、ご意見をお聞かせくださいませ。
次に、11月12日に1-77建国縞を追加更新でした。
佳風庵追加更新です。
1-77建国縞
「皆さん!今日もブログ応援を宜しくお願いします!」
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってその右側にある次のらん園芸をクリックをお願いします。
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
ご支援ありがとうございます!!
ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。
例えば「龍牡丹(りゅうぼたん)」と検索欄に入力すると
過去の日記内容が見えます。
ご支援ありがとうございます!!
ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。
例えば「龍牡丹(りゅうぼたん)」と検索欄に入力すると
過去の日記内容が見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿