『新風殿と国光殿?』風蘭業務では来室0名で、室長は珍品風蘭の鑑賞をしながら風蘭達と蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務では登記オンライン申請と登記相談と法律相談も受けてました。
令和3年7月29日晴れ。
風蘭の紹介は、総親の月琴とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
「新風殿と国光殿?」です。
『新風殿と国光殿?』以前に新風殿と仮名をつけていた木に花が咲きました。
次ぎに新風殿をもう一度花の咲く前の状態をアップします。
今年の花の比較により、新風殿と仮名を付けていた品種は、国光殿の疑いがかなり高くなりましたが、
このような比較研究も楽しいもので、今後とも観察を続けたいと思っています。
新風殿の花も展示していました。
次ぎは、昨日の来室者が風蘭の展示用の竹の花台を作って持参してくれましたので、ミニ展示に使用してみました。
来室者の愛好家と共に観賞しました。
後日ミニ展示の右にある鉢(風蘭の土植え)も来室者が持参していました。
次回のブログで風蘭の土植えの根の状態を説明したいです。
しかし、逃げられてしまった。
皆さん!見つけて福四ちゃんに教えてやってよ!
やっと、見つけたよ!
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
0 件のコメント:
コメントを投稿