「室長!もう一鉢の入手した風蘭を見せてよ!」
お昼に通院定期検査と診察でした。今日は久しぶりの定期の通院検査・診察日でした。昼頃通院をして血液検査の結果が良好でしたので、次の検査・診察は来年1月24日に予定されました。これも皆様の御蔭様です。有り難うございます。
風蘭業務は来室1名。珍品風蘭鑑賞。蘭談議。司法書士業務は登記と法律相談。風蘭の紹介は「建国(縞)」と徳島県三加茂産の無銘「三加茂縞」と[散歩の様子」と「福四」です。
「室長!入手した風蘭見せてよ!」
風蘭業務は来室1名。珍品風蘭鑑賞しながら蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は登記と法律相談が有りました。
風蘭の紹介は「建国(縞)」と徳島県三加茂産の無銘「三加茂縞」と[散歩の様子」と「福四」です。
アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
令和元年12月6日(曇)
まず、「建国(縞)です。
少しアップしてみます。葉は3枚で小さいが左の葉を見てみると薄っすらと紺覆と中斑の気配があり、右下の葉縁には墨(日焼け?)が見えます。
裏から見ると葉裏からも墨オと紺縞の気配が感じられます。
表から更にアップしてみても今後が楽しみです。
裏からも更にアップしてみました。
如何でしょうか?
記録写真から紹介します。
徳島県三加茂産の無銘「三加茂縞」を紹介します。
アップしてみます。裏からアップしてみます。
方向を変えてアップしてみます。
各葉に縞があり、今後が楽しみな株です。
次は、町内での[散歩の様子」です。
団地でも冷え込んだので、このような奇麗な紅葉が見えました。
逆光線で撮影しました。
次にこの紅葉も奇麗でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿