「10月1日法の日です!」風蘭業務では、来室1名。風蘭珍品観賞。蘭談議。司法書士業務では登記・法律相談と登記オンライン申請でした、蘭舎と展示風蘭と法の日と日訓と庭の花です。
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)。
にほんブログ村に参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年10月1日(曇)
10月なり、二足の草鞋で頑張っています。
我が家では10月は男組の誕生日オンパーレードです。10月1日・10月16日・10月26日です。
野村風蘭研究室の蘭舎もこれから秋から冬の準備です。
今日は「その蘭舎の様子」と「展示会で人気のあった風蘭」と「法の日」と「日訓」と「庭の花」を紹介します。
まず、今日は「法の日の蘭舎」です。
次に「展示会で人気のあった風蘭達」です。
野村風蘭研究室の写真館(自慢の風蘭)に詳しく掲載しております。
次は徳島県三加茂産「無銘三加茂縞」です。
奄美産「仮銘龍山(りゅうざん)」です。
次に鑑賞者に展示品の説明する研究員です。
「 この風蘭は無地羆から中透け・腰斑・ルビー根と変化が、・・・・」と説明にも力が入ります。
毎年10月1日は「法の日」!法務省で「法の日フェスタ」5日に開催されます。
今日は「その蘭舎の様子」と「展示会で人気のあった風蘭」と「法の日」と「日訓」と「庭の花」を紹介します。
まず、今日は「法の日の蘭舎」です。
次は徳島県三加茂産「無銘三加茂縞」です。
奄美産「仮銘龍山(りゅうざん)」です。
毎年10月1日は「法の日」!法務省で「法の日フェスタ」5日に開催されます。
法務省は、10月5日(土)に「法の日フェスタ in 赤れんが」を開催する。
0 件のコメント:
コメントを投稿