「おーい!室長!今日は来室!良いですか?」「気になった風蘭見せてよ!」
令和元年8月29日(曇後晴れ)
本日は木曜日。風蘭業務では、今日も来室者が1名あり、室長は来室者と共に風蘭の珍品の観賞をしたり蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、会社の設立登記のオンライン申請、相続による所有権移転登記申請書の作成をしてました。
司法書士業務では、会社の設立登記のオンライン申請、相続による所有権移転登記申請書の作成をしてました。
本日の富貴蘭の紹介は、愛媛県産の仮銘「伊予桃扇」です。
「この葉姿変わっていますね!これでどのような花が咲くんでいますか?」
もう少しアップしてます。
横から見ると葉全体が子供を優しくるように見えます。
後からアップしてみます。付けと筬も変わっていますね。
今日の来室の愛好家には過去の花の写真等を見てもらいましたので、以前の記録写真も紹介します。
横から見ると葉全体が子供を優しくるように見えます。
後からアップしてみます。付けと筬も変わっていますね。
今日の来室の愛好家には過去の花の写真等を見てもらいましたので、以前の記録写真も紹介します。
変った形の風蘭ですが、今日の愛好家との話題になった風蘭で、可愛い花を咲かせますので紹介します。
まず、冬の元気のない現在の愛媛県産の仮銘「伊予桃扇」を紹介です。
裏からも付け元の筬をご覧くださいませ。
横からの葉姿も葉を全体が包み込むようになります。
上からも御覧くださいませ。
記録写真の以前小さい木に咲いた花を紹介します。
この風蘭を初めて見たときこのような花が咲くとは考えられませんでした。
見事な花が咲きました。
距と花弁がカールして本当に可愛い花です。L
葉姿からは想像できない可愛い花を沢山咲かせます。
別の過去のブログ記事から紹介します。
別の過去のブログ記事から紹介します。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」
0 件のコメント:
コメントを投稿