29.8.10(曇り時々晴)
最低気温が26度、最高気温が33度でした。
富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名来室していただき、風蘭の花や風蘭の珍品の鑑賞をしながら、蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は根抵当権債務者変更登記と相続による所有権移転登記の相談もありました。
今日の風蘭の紹介は「風蘭の珍品」と「散歩の様子」と「よさこい祭りの様子」です。
最初に、今日の来室者が、平成4年の次の本の話になりましたので、室長が「自然と野生ラン誌の平成4年4月号『南国土佐の風蘭』」20ページから29ページに34品の珍品を紹介していましたので、その中の25ページ26ぺージをアップしてみます。その中で、 ②無銘(麒麟丸縞)が話題に上りました。高知市内の棚で縞が出て初めて全国に紹介しました。。さて、現在の名前は?②無銘(麒麟丸縞)です。高知市の棚で縞が出ました。さて、現在の名前は?
②無銘(麒麟丸縞)です。高知市の棚で縞が出ました。さて、現在の名前は?
本日話題になった「錦麒麟」です。
縞の子供を入手していた「錦麒麟(復活)」です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDxqKrvG4jAsDKlBBJVGj0btVBMh_CmQMI2NshZtjB_Z8MdVUcnE6tTu-siYtV6jCvuzq9bfZxbNmxOvQJryvXE3usFyy5a-E64Z1H4bRCULGOu-EPdBc1JUMiHR-uB_IAnXvHmL3Exlo/s400/%25E9%258C%25A6%25E9%25BA%2592%25E9%25BA%259F%25EF%25BC%2588%25E5%25BE%25A9%25E6%25B4%25BB%25EF%25BC%2589624.jpg)
アップしてみます。右の天葉と左の天葉、次の葉に注目してくださいませ。
裏からも見てくださいませ。
上からも見てくださいませ。
天葉の左の葉には鮮明な縞が出ています。
右の葉もアップしますが、紺縞が写りません。
右の天葉を葉裏から覗きますと裏からも縞が確認できます。
今朝の「散歩の様子」です。
ヤギさん!居ないかと思ったら挨拶に走ってきてくれました!
おはようございます!「こちらのヤギさんも居ないね!」
「どうしているんだよ!」
「 食事中だよ!」
「おーい!カニさん隠れるなよ!」
「 隠れたいよ!」「ダメだったか!」
![]() |
説明を追加紅 高知駅前演舞場の「よさこい祭りの様子」です。 この演舞場は飛び入りの踊り子隊の演舞場でして、今日も踊り子先輩が指導をして一緒に踊っておりました。 |
さて、しばてんの面をかぶった踊り子さんが居ましたよ!
「お!どうだ!こうやって踊るんだよ!」「こうかい!」
「そうだ!そうだよ!」
「おーい!踊った!踊った!」
踊ったことのない人たちも、段々と多くなっていました。
皆さんで盛り上がっていましたよ!
楽しそうでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿