2017年3月7日火曜日

「室長!交換会が近づいてますが、準備できてますか?」司法書士事務は、法律相談と債務整理の打ち合わせ。風蘭業務は、来室者は2名。室長は来室者と共に風蘭の観賞。蘭談議。風蘭の植え替え。棚の整理。今日の風蘭の紹介は、豆葉の仮銘「葉月」と「生け花」と「来室者の様子」です。

「室長!交換会が近づいてますが、準備できてますか?」今日の風蘭の紹介は、豆葉の仮銘「葉月」と「生け花」と「来室者の様子」です。

29.3.7(晴)

最低気温が3度、最高気温が10度でした。

 司法書士事務は、法律相談と債務整理の打ち合わせ受けていました。

 風蘭業務は、来室者は3名あり、室長は来室者と共に風蘭の珍品や棚の様子を観賞しながら、蘭談議に花を咲かせていました。また、風蘭の植え替えや棚の整理をしていました。

 今日の風蘭の紹介は、豆葉の仮銘「葉月」と「生け花」と「来室者の様子」です。

まず、高知県葉山村産豆葉の仮銘「葉月」です。

この葉月は先日から紹介している1番から11番まで葉山豆葉とは別です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
上からもアップしてみます。

次に「生け花」です。

風蘭の植え替えの時期を知らせてくれるサクランボの花を活けてました。
サクランボの花をアップします。

 サクランボの花を更アップします。

玄関にも菜の花とサクランボの花が活けております。


サクランボの花をアップしましう。

本日来室のうち1名の「来室者の様子」です。

久しぶりの来室者とも風蘭の魅力などを語らいながら、花時期の棚の様子を話しておりました。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。 
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: