2016年12月12日月曜日

「室長!今日は12月の定例交換会も無事に終わったね!」「またまた、入手したようだね!見せてよ!」風蘭業務は、来室者は午前中1名あり、風蘭の鑑賞と蘭談議に花を咲かせました。午後は、司法書士として、午後1時30分から高知県立消費者センターに出張しており、午後は二足の草鞋の業務は、休業状態でした。  今日の風蘭の紹介は、「風蘭」と「交換会で入手し鉢」と「朝の散歩の写真」と「新聞記事(孫の写真)」です。

「室長!今日は12月の定例交換会も無事に終わったね!」「またまた、入手したようだね!見せてよ!」

28.12.12(曇り後雨)

最低気温が10度、最高気温が15度でした。

 風蘭業務は、来室者は午前中1名あり、風蘭の鑑賞と蘭談議に花を咲かせました。午後は、司法書士として、午後1時30分から高知県立消費者センターに出張しており、午後は二足の草鞋の業務は、休業状態でした。

 今日の風蘭の紹介は、「風蘭」と「交換会で入手し鉢」と「朝の散歩の写真」と「新聞記事(孫の写真)」」です。

まず、入手した「風蘭」です。

交換会で入手した高知県四万十市産の「臥龍(がりゅう)」登録前の仮銘「童歌」です。
 花が珍しいのでアップしてみます。



次に「交換会で入手し鉢」です。風蘭は18鉢と手作りの四麓焼きの鉢と富貴蘭カレンダーでした。

 前列の3鉢も珍品でしたので入手しました。
 上の籠の前列左3鉢です。

 同じく前列右2鉢です。
富貴蘭のカレンダーです。
 
次は、風蘭の鉢の手作りの「至麓焼き」の鉢です。

「朝の散歩の写真」です。

まず、ヤギです。
今朝はまだ朝食に小屋から出てきておりませんでした。

次に、道端の珍しいお花です。
 花をそれぞれアップします。



次に今日の高知新聞夕刊に掲載された「新聞記事(孫の写真)」です。



高知南中高校の陸上部員である孫もさっそうと走り抜けた姿が掲載されました。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: