2016年4月11日月曜日

「室長!また、また、今月も交換会で沢山の風蘭を入手したですね!」「今度は今週末jから始まる展示会の準備ですね!」司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打合せと法律相談。風蘭業務では、交換会の鉢の整理と展示会の準備。本日の来室者2名。風蘭の観賞と蘭談議。今日の風蘭の紹介は、「交換会で入手した風蘭」と愛好家からの「ゼンマイとワラビ」と「園芸JAPAN誌5月号」を紹介。

「室長!また、また、今月も交換会で沢山の風蘭を入手したですね!」「今度は今週末jから始まる展示会の準備ですね!」

28.4.10(晴れ)

最低気温が7度、最高気温が18度でした。

 司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打合せと法律相談がありました。

 風蘭業務では、昨日の交換会の風蘭の鉢の整理と展示会の展示用の風蘭の準備をしておりました。本日の来室の愛好家は2名あり、風蘭の観賞と蘭談議を楽しみました。

 今日の風蘭の紹介は、今日の昨日の「交換会で入手した風蘭」と昨日の来室の愛好家らの「ゼンマイとワラビ」と「園芸JAPAN誌5月号」を紹介。昨日の来室の愛好家らの「ゼンマイとワラビ」

 まず、今日の昨日の「交換会で入手した風蘭」です。

風蘭は15鉢(宮崎覆輪風・龍王の剣・白雪姫・建国殿・青軸青根羅紗豆葉・針葉・利休・付け変わり・紅貴・豆トンボ・産地不明豆葉・静岡距2本・葉月・桂月・都羽二重)です。
 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。
「 宮崎産縞(覆輪風)」です。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップします。
上からもアップします。
 更にアップします。
 更々アップします。

次は、昨日の来室の愛好家らの「ゼンマイとワラビ」です。


愛好家の奥様が料理出来やすいように、調理してくれていました。
有難うございます。

本日送付してきた「園芸JAPAN誌5月号」です。

 野村風蘭研究室の室長の名刺広告も111ページに掲載されました。
 展示会情報に土佐竹蘭保存会「セッコクの花」と「風蘭」・「山野草等」展示会の4月と5月が105ページに掲載されました。
右の掲載が4月の展示会で左が5月の展示会です。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: