2015年12月9日水曜日

「室長!高知は寒さは如何ですか?」「これから寒くなるでしょうが、無加温栽培で大丈夫?!」  司法書士業務では、今日も、贈与による所有権移転登記のオンライン申請と債務整理の打合せでした。風蘭業務では、今日は来室者1名。今日の愛好家も各地の珍品の観賞してくれました。観賞しながら蘭談議に花も咲きました。

「室長!高知は寒さは如何ですか?」「これから寒くなるでしょうが、無加温栽培で大丈夫?!」 

27.12.9(晴れ後曇)

最低気温が11度、最高気温が17度でした。

 司法書士業務では、今日も、贈与による所有権移転登記のオンライン申請と債務整理の打合せをしました。

 風蘭業務では、今日も来室者1名あり、今日の愛好家も各地の珍品の観賞してくれました。観賞しながら蘭談議に花も咲きました。

 今日紹介する大きい風蘭の「羅紗達磨」と小さい風蘭の「義経丸」です。

まず、大きい風蘭の「羅紗達磨」です。

少しアップします。
 更にアップしてみます。
上からもアップしてみます。
(羅紗達磨は平成26年に咲いた花は距2本と舌2枚でした。 )

小さい風蘭の「義経丸」です。

 少しアップしてみますが、小さいことは分かりますね。
更に付け元をアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
 更に付け元をアップしてみます。
この小さい風蘭の付け元の色をご覧くださいませ。色は黒くて、付けの変化もありそうですよね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: