「室長!今日も、暑かったね!」「風蘭の棚!自然の風が吹いて、風蘭!嬉しそうですね!」その上に、研究室棚は扇風機と換気扇がフル回転ですよね!」
27.7.30(晴れ)
最低気温が25度、最高気温が35度でした。
風蘭業務は、来室は2名でした。室長は、来室の愛好家と一緒に、風蘭の観賞と蘭談議に花が咲いたよ。また、愛好家の気になる風蘭の熱心な観賞もしてくれました。
司法書士業務では、売買による所有権移転登記打合せと債務整理の打合せがありました。
今日の風蘭の紹介は、無銘「無銘墨・縞・虎」と来室の「風蘭観賞の様子」です。
まず、無銘「無銘墨・縞・虎」です。
今日の来室の愛好家が以前から何時も熱心に観賞してくれている風蘭です。最初は室長の前所有者は墨から縞が出ることを楽しみに、この無名を栽培していました。
でも、永年縞が出ないので、室長が入手した。
その3か月後から白・黄縞が冴えてきて、今ではこのとおりです。
この木の変化を見ると、黒牡丹の変化(月笙?)に似ているところ仮名を付けず、栽培しています。
今日の愛好家もこの変化を熱心に観賞していました。
産地は高知市より東の産とのことでした。
今後の楽しみな風蘭の一つです。
今日の来室の愛好家の1人が熱心にこの風蘭を観賞をしてくれました。
その「風蘭観賞の様子」です。
やっぱり、良いですね!


0 件のコメント:
コメントを投稿