室長!風蘭って、早く咲く花と遅く咲く花があるんですよね!」「でも、8月の中旬になると、花は見えんやろう!」
26.8.14(雨のち曇り)
最高気温が30度、最低気温が23度でした。
風蘭業務は、愛好家が今日も1名来室していただき、室長は愛好家が「室長!この風蘭の子供見てよ!」と言われた風蘭を共に鑑賞しながら蘭談議を楽しみました。室長は、風蘭の植替えも15鉢を行いました。
司法書士業務は、売買による条件付所有権移転仮登記と売買契約の立会に南国市に出張しておりました。債務整理の打ち合わせもしておりました。今日の風蘭の紹介は香川県産の「讃岐獅子の葉芸」と庭の片隅に咲いた「オンシジュウム?の花」を紹介します。
まず、香川県産の「讃岐獅子の葉芸」です。
この木は「讃岐獅子の葉芸」で入手して栽培していたが、今日の愛好家が、「この子供を見てよ!」持ってきた鉢を植え替えたものです。
裏からもアップしてみます。
少しアップしてみます。
話題になったこの木の下葉とこの子の縞を見てびっくりでした。
庭の片隅に咲いた「オンシジュム?の花」です。







0 件のコメント:
コメントを投稿