2014年6月18日水曜日

「室長!6月の展示会が終わったのに、7月6日の展示会ですか?」「会場は高知市長浜の戸の本集会所ですよね!」「今度は交換会もあるのですか?」今日の風蘭業務は、来室者は3名。来室の愛好家と共に風蘭の観賞。展示用の鉢選別。風蘭の植え替え「15鉢」。司法書士業務は、相続による所有権移転登記の申請書作成。風蘭の紹介は、昨日の来室者が見つけた徳島県産の無銘「徳島中斑」と仮銘「桃蔭(とういん)」と来室者から頂いた「原酒」です。

「室長!6月の展示会が終わったのに、7月6日の展示会ですか?」「会場は高知市長浜の戸の本集会所ですよね!」「今度は交換会もあるのですか?」 26.6.18(雨のち曇り) 最低気温が18度、最高気温が23度でした。  今日の風蘭業務は、来室者は3名でして、来室の愛好家達と、それぞれに風蘭の観賞を楽しみました。また、7月の花会の展示用の鉢の選別も頑張りました。そして、風蘭の植え替えも「15鉢」行いました。  司法書士業務は、相続による所有権移転登記の申請書の作成や法律相談もありました。  風蘭の紹介は、昨日の来室者が見つけた徳島県産の無銘「徳島中斑」と仮銘「桃蔭(とういん)」と来室者から頂いた「原酒」です。 まず、「この風蘭はラベルには中斑と書いているが、子供に鮮明な縞が綺麗に入っているよ!」と教えて頂いた鉢です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
次に桃色の蕾の仮銘「桃蔭(とういん)」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
蕾を少しアップしてみます。
次は本日の来室者に頂いた「原酒」です。
有り難うございます。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: