2013年7月13日土曜日

晴天の暑さの中で、この時とばかりに、咲いています。江戸時代から現在まで、変わりなく、富貴蘭(風蘭)は暑さに負けず!風蘭の花は、咲き誇っています!今日は土曜日で暑い一日でした。富貴蘭業務では、来室者はいませんでした。午前中明日の交換会の出品の鉢の準備でした。ミニ風蘭の花展示会午前中のみ開催しておりました。司法書士業務では、午後高知県司法書士会の研修に参加。今日の風蘭の紹介は、、「卑弥呼(ひみこ)の花」を紹介。

25.7.13(晴れ)
 晴天の暑さの中で、風蘭の花はこの時とばかりに、咲いています。江戸時代から現在まで、変わりなく、富貴蘭(風蘭)はこの暑さに負けず!花が綺麗に咲き誇っています!
 今日は土曜日で暑い一日でした。
 富貴蘭業務では、午前中だけでしたので、来室者はいませんでした。午前中は、明日の交換会の出品の鉢の準備をしておりました。また、ミニ風蘭の花展示会は午前中のみ開催しておりましたが、誰もお出でず、寂しそうでした。
 司法書士業務では、午後高知県司法書士会の一般研修会に参加しており、「商業・法人登記の諸問題」を勉強しておりました。
 今日の風蘭の紹介は、「卑弥呼(ひみこ)の花」を紹介します。
花をアップしてみます。
角度を変えてアップします。
葉にも花にも個性があり、ボリュームのある品種ですが、今回は花を紹介してます。
花だけをアップしてみます。
可愛い花です。

このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます  

0 件のコメント: