2013年7月11日木曜日

お!今日も、この暑い中を風蘭の花観賞?今日は、木曜日でやはり、猛暑日。富貴蘭業務では、来室の愛好家が4名でした。室長も今日,来室の愛好家と新花や葉芸の変化を風蘭を鑑賞しながら風蘭から癒し。司法書士業務では、遺産分割協議書作成と打ち合わせと相続による所有権移転登記のオンライン申請1件。債務整理の債権者交渉。本日の富貴蘭の紹介は徳島県産の銘品「舌切雀の花」を紹介。


25.7.11(晴れ)
 お!今日も、この暑い中を風蘭の花観賞?
 今日は、木曜日で、やはり、猛暑日でした。
 富貴蘭業務では、いくら暑くても、風蘭の花を見たいと、どうしても、じっと、しておれないようでした。来室の愛好家が4名が来室していただき、室長と蘭談義を楽しみながら、今日も来室の愛好家達は、ミニ展示の花や棚の花を鑑賞しながら風蘭から癒しをいただいてました。
 司法書士業務では、遺産分割協議書作成と打ち合わせと相続による所有権移転登記のオンライン申請1件を処理をしたり、債務整理の債権者との交渉でした。
 本日の富貴蘭の紹介は徳島県産の銘品「舌切雀の花」を紹介します。
今日の来室者もこの鉢を見ながら、感動してました。
花をアップします。
次に花を角度を変えて、「」もう少しアップしてます。
花を角度を変えて見てみましょう。
そこで、一部をアップしてみます。奇妙な花で、距が上から下に裂けるよう別れてV字を作り、その分離した方に舌までもがくっついてしまうという画期的な花です。
あまりにも、大株で花数も多くて分かりにくいとは思いますが、ゆっくりと鑑賞願います。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: