2013年6月2日日曜日

本日は日曜日で、午前中は地場産センターにおいての生長の家の講習会に参加していました。富貴蘭業務では、今日も来室者が午後から2名。室長は、富貴蘭の植え替えをしたり、来室の愛好家と蘭談議で花が咲きました。司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請の打ち合わせ。本日の富貴蘭の紹介は、本日植え替えた「富貴蘭15鉢」を紹介。

25.6.2(曇り後雨)
 本日は日曜日で、午前中は地場産センターにおいての生長の家の講習会に参加していました。 富貴蘭業務では、今日も来室者が午後から2名ありました。室長は、富貴蘭の植え替えをしたり、来室の愛好家と蘭談議で花が咲きました。
 司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請の打ち合わせがありました。
 本日の富貴蘭の紹介は、本日植え替えた「富貴蘭15鉢」を紹介します。
 前列の左から 香川県産仮銘「讃岐獅子(さぬきじし)」、仮銘「三公墨(さんこうぼく)」、高知県産無銘「中村白牡丹芸(四万十市産)」です。
 同じく左から三番目から 香川県産仮銘「讃岐獅子(さぬきじし)の葉芸」、無銘「山採れ紺縞」です。
後ろの列に花の咲いている無銘「野田産の花」を紹介します。
 花が横を向いていましたので、正面から紹介します。
可愛い花です。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: