25.5.26(曇り時々晴れ)
本日は日曜日で、今日も一日暑かった。
富貴蘭業務では、今日も来室者が4名もあり、皆さん熱心な風蘭の愛好家でして、長時間富貴蘭を観賞をしてくれてました。その中の1名は朝早くから来てくれ、室長と共に富貴蘭の植え替えをしたり、富貴蘭の魅力を語り合いました。
司法書士業務では、法律相談があり、登記申請書の書類を作成もしておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、本日植換した「富貴蘭30鉢」と山採りの鉢から縞発見した高知県産無銘「白川の縞(発見)」を紹介します。
まず、本日植換した「富貴蘭30鉢」です。
手前の左から 奄美産仮銘「百済の舞(ひゃくさいのまい)」、仮銘「海龍獅子(かいりゅうしし)」です。
同じく左の3番目から 徳島産仮銘「阿波の舞(あわのまい)」、香川県産仮銘「瀬戸の舞(せとのまい)」、和歌山産の仮銘「熊野獅子(ゆやしし)」です。
高知県産香北町(旧)の山採れの鉢から本日発見された無銘「白川の縞」です。
本日の喜びの白縞分かるでしょうか?
山木の沢山の中から見つけました!でも、親子共に下葉は枯れれおり、寂しいものです。
これから、皆さんに見て貰うようになるのは、何年先でしょうか?
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿