25.4.10(曇り)
本日水曜日で、本日の最低気温8.9度で、暖かい一日でした。
富貴蘭業務では、今日は来室者2名で、午前中1名は、研究室の蘭舎の蛍光灯が故障しているのを気にしてくれて、修理にもしてくれました。また、午後1名はブログのフワンで、今日も最近のブログに掲載した品種を熱心に鑑賞してくれました。今日は富貴蘭の植え替えは出来ず、来室者の愛好家と共に富貴蘭の鑑賞をしておりました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書の申請書作成と遺産分割協議書の作成依頼と債務整理の打ち合わせをしました。
本日の富貴蘭の紹介は、先日植え換えた奄美仮名「赤ショウビン(墨と縞とルビー根)」と「」蛍光灯の付け替えの様子」を紹介します。
まず、奄美産仮名「赤ショウビン(墨と縞とルビー根)」です。
アップします。
次に裏からアップです。
一昨年に咲いた花です。
次に本日の来室者の愛好家が自宅から蛍光灯を持参して、故障しているのを見かねて、交換してくれました。
まずは、故障した蛍光灯です。
愛好家が自分で、取り替え工事をしていただきました。
取り替え工事が完成しました。
これで、夜も植え替えが出来ます。有り難うございます。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿