25.4.2(雨)
本日は火曜日で、昨日は清水高校の13期(昭和37年3月卒業)同窓会が高知県吾川郡いの町の「かんぽの宿伊野」開催されて参加しておりました。宿泊したので、ブログの掲載が遅くなりました。
本日は富貴蘭業務では、今日は来室予約は今のところ0名です。今日は富貴蘭の植え替えと富貴蘭の鑑賞で富貴蘭から癒しを頂く予定です。また、ミニ展示ももちろん開催中です。
司法書士業務では、本日は法律相談と登記相談。があります。
本日の富貴蘭の紹介は、先日植え換えた九州産無銘の「鹿児島山採れ白縞」と「昨夜の同窓会の様子(前編)」を紹介します。
まず、無銘の「鹿児島山採れ白縞」です。
この鉢も入手のときは縞が冴えていませんでしたが、段々と白縞が冴えてきております。親の上の葉になると綺麗な白縞になっております。
アップしてみます子供にも段々と縞が出始めました。
裏からもアップします。こちらの子供にも縞が冴え始めております。
昨夜の清水高校13期同窓会の様子(前編)です。
同窓会の会場「かんぽの宿伊野」です。
昨日の午後3時から受付を室長も担当しました。県外からも22名の参加していただきました。
大広間で宴会が開催されました。男性25名、女性25名の50名が集まりました。
昭和37年卒業ですので、皆さんの年齢は今年70歳になる方々が多いと思います。
宴会は1次会から3次会まで盛り上がりました。
続編に続きます。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿