本日火曜日で、本日の最低気温9.2度で、昨日より暖かい朝でした。
富貴蘭業務では、今日は来室者1名でして、来室いただいた富貴蘭の愛好家と富貴蘭の夢を語り合ったり、富貴蘭の植え替えと鑑賞をしました。
司法書士業務では、不動産の売買の所有権移転登記申請書の依頼があり、また、債務整理の打ち合わせもしておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、「本日植替えた富貴蘭30鉢」と昨日のビーズ工芸品も「孔雀の横姿」を紹介します。
今日も、展示会の展示品の準備もあり、頑張って植え換えました。その「本日植替えた富貴蘭30鉢」です。
前列の左から 徳島産の「無銘縞」、奄美産(赤花のルビー根)の仮銘「白雪姫(しらゆきひめ)」です。
引き続いて左から三番目から 奄美産(墨・縞のルビー根)の仮銘「赤ショウビン」、仮銘「藤娘(ふじむすめ)」、香川県産の仮銘「翠華殿(すいかでん)」です。
後ろの籠の15鉢です。
この前列は、冬の間水が少なくまだ皺が回復していません。
左から無銘「山縞」、無銘の赤花の「無銘縞」です。
続いて三番目から、銘品の「獅子甲龍(ししこうりゅう)」、銘品の「宝熨斗(たからのし)」、銘品「神曲(しんきょく)」です。
昨日のビーズ工芸品も横の姿を見せて欲しいとの電話がありましたので、「孔雀の横姿」を紹介します。
電話照会によりアップします。
頭も綺麗に出来ていますよ。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿