25.3.24(曇り)
本日は日曜日で最低気温が12度で暖か井一日でした
富貴蘭業務では、来室者は富貴蘭の愛好家が1名でした。 室長は熱心な愛好家と富貴蘭の鑑賞をしながら、4月の展示会の展示品の話題になり、やはり、ルービー根の話題などに花が咲きました。
司法書士業務では、本日は遺産分割の打ち合わせと相続の所有権移転登記申請作成しておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、本日植え換えた「富貴蘭30鉢」と庭の「シンピジュームの花」を紹介します。
まず、本日植え換えた「富貴蘭30鉢」です。
前列の左から香川県山採れ「五色台墨・縞葉変わり」、銘品「金孔雀(きんくじゃく)です。
同じく左三番目から、九州産「墨・縞葉変わり(九州)」、銘品宮崎県産「 八十宮錦(やそみやにしき)」、徳島県産仮名「神山錦(かみやまにしき)」です。
後ろから三番目列の左から銘品「轡虫(くつわむし)」、仮名「貴香」、九州産無銘「九州大輪」です。
続いて左四番目から神奈川県産銘品「連城丸(れんじょまる)」、高知県産無銘「高知豆葉」です。
庭のシンピジュームの花が寒いときからやっと満開になりました。
綺麗に満開になりました。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿