2013年3月23日土曜日

本日は土曜日 富貴蘭業務では、来室者は富貴蘭の愛好家が1名。 室長は来室者と富貴蘭で蘭談議(昨夜のブログの花の件)で花が咲きました。来室者の愛好家はその後熱心に富貴蘭を観賞。司法書士業務では、本日は遺産分割の打ち合わせと相続の所有権移転登記申請作成。本日の富貴蘭の紹介は、本日植え換えた「富貴蘭30鉢」と昨夜のブログの「伊豫賛歌の花」を紹介。

25.3.23(雲後雨)
 本日は土曜日で今朝の最低気温は7.4度でした。 
 富貴蘭業務では、来室者は富貴蘭の愛好家が1名でして、早速、「おい変わった風蘭の花とは、どれぜ!」ときた。自然と野生ラン誌2011年10月号90頁と91頁に掲載された室長の「自慢のコレクション」の写真を見せながら、室長は来室者と富貴蘭で蘭談議(昨夜のブログの花の件)で花が咲きました。来室者の愛好家は「これは変わっている。見に来てよかった。」とその後、熱心に富貴蘭を観賞してくれました。
 司法書士業務では、本日は遺産分割の打ち合わせと相続の所有権移転登記申請作成と債務整理の過払い金支払で、喜んで貰った。
 本日の富貴蘭の紹介は、本日植え換えた「富貴蘭30鉢」と昨夜のブログの「伊豫賛歌の花」を紹介します。
 まず、昨夜のブログの「伊豫賛歌の花」を紹介します。
自然と野生ラン誌2011年10月号90頁と91頁に掲載された写真です。
 次に90頁をアップします。
 いよいよ、「伊豫讃歌(伊豫讃歌)の花です。愛好家が「これは変わっている!」と納得されました。
 次に本日植え換えた「富貴蘭30鉢です。
 前列の左から「九州山採れ豆葉」、高知県産「葉山⑧」です。
続いて左三番目から高知県産「豆葉(高知)」、「舞扇(まいおおぎ)」、高知県産「春野付け変わり」です。
後ろから参列目左から島根県産「平田紺覆・紺縞等5鉢」です。

中には付け変わりもあります。

本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: