25.1.22(晴れ)
本日は火曜日で最低気温は暖かく8.2度でした。
富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が1名来室していただき、富貴蘭の観賞を長時間熱心にしていただきました。室長も共に観賞し、楽しい時間を過ごせて幸せでした。ミニ展示鉢の風蘭の花も少なくなってはいますが、「南国の舞」は元氣に咲いており、喜んで観賞してくれました。
司法書士業務では、法律相談(訴状の書き方等)と相続と贈与による登記の相談を受けておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、先月から今月にかけて交換会以外の入手鉢の紹介「富貴蘭15鉢」と「国東之縞」の紹介。
この木の履歴は分からないが、以前に入手した木の子供が縞が冴えており、その子に錦の名前を付けたいと思っていたおりに、この木を入手出来ました。
まず、今回入手した九州大分産「国東之縞」の紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
以前から栽培している「国東の縞」もあり、入手しました。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿