2013年1月23日水曜日

本日は水曜日。富貴蘭業務では、今日は、珍しく、富貴蘭の愛好家の来室は0名。室長は寂しく富貴蘭の観賞をしながら、富貴蘭から癒しを頂いた。ミニ展示鉢の風蘭の花も少し寂しそうに見えました。司法書士業務では、午後から法テラスでの相談と事務所では会社設立の手続についての打ち合わせ。本日の富貴蘭の紹介は、最近入手した鉢の紹介で高知県産「初日の出」と「私達も室長の孫だよ」の紹介。

25.1.23(曇り時々晴れ)
 本日は水曜日で、今日の最低気温は4.0度と今日も暖かかった。
 富貴蘭業務では、今日は、珍しく、富貴蘭の愛好家の来室は0名でした。室長は寂しく一人で、富貴蘭の観賞をしながら、富貴蘭から癒しを頂いきました。なぜか、ミニ展示鉢の風蘭の花達も少し寂しそうに見えました。
 司法書士業務では、午前中は、登記申請書の作成と午後から法テラスでの相談を済ませて、その後、事務所では会社設立の手続についての打ち合わせを行いました。
 本日の富貴蘭の紹介は、最近入手した鉢の紹介で、お気に入りの高知県産で由緒ある「初日の出」をまたまた入手しましたので、その「初日の出」と「私達も室長の孫だよ」の紹介します。
 まず今回入手した「初日の出」です。
 花も可愛い花ですので、入手しました。
 裏からもアップしてみます。
 この木も以前から愛倍しており、展示会に名前が目出度いし、産地が由緒あるところで採取されております。この鉢は昨年の夏の花です。



正月に年賀に来てくれた、孫の右が暁(中学1年生)で左が瑞樹(小学2年生)です。
室長の孫は現在3人です。
この「初日の出」の品種を詳しく知りたかったら、スマートホンの方はウエブバージョンを表示して、右上の検索欄に初日の出と入力すれば、過去のブログに掲載した内容を詳しく見え流と思います。
 本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: