2012年12月25日火曜日

今日は火曜日。富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家は1名。室長は、共に富貴蘭の観賞。いつもの三段弁当で昼食。司法書士業務は、債務整理の債権者との交渉。富貴蘭の紹介は、昨日の来室者が気に入った高知県産の矮鶏葉の富貴蘭の「豆トンボ(まめとんぼ)」とクリスマスの昼食「萌葱亭の三段弁当」を紹介。

24.12.25(晴れ時々曇り)
 今日は火曜日で最低気温はー1.4度で当棚では蘭室1度、外棚0度でした。
 富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家は2名でした。室長は、共に富貴蘭の観賞をしておりました。今日の来室者は、いつもの三段弁当がお気に入りで、昼食は「萌葱亭の三段弁当」でした。 司法書士業務は、債務整理の債権者との交渉をしたり、法律相談を受けたりしました。
 富貴蘭の紹介は、昨日の来室者が気に入った高知県産の矮鶏葉の富貴蘭の「豆トンボ(まめとんぼ)」とクリスマスでもあり、昼食の「萌葱亭の様子(前編)」と来室者の一人からいただいた正月用の「松竹梅」を紹介します。
 「豆トンボ(まめとんぼ)」です。
裏からアップします。
 表からアップします。

 クリスマスの昼食の萌葱亭です。
萌葱亭の看板です
店内に飾られていたクリスマスツリーです。
 暖炉の側にもクリスマスツリーでムード抜群でした。
来室者のお気に入りの三段弁当(実は室長もお気に入りです。)は続編で紹介します。
次ぎに今日は正月用の飾りの松竹梅を今日の来室者が持参してくれたので、まず、アップします。
有り難うございます。これで正月が迎えれそうです。有り難うございます。

本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: