24.9.1(曇り時々雨)
本日は9月には入り、第1日目でした。
本日の富貴蘭業務は、富貴蘭の愛好家が3名来室ありましたが、4日連続で芸西産の珍品の鑑賞してくれた1名と高知県産珍品の鑑賞してくれた2名でした。それぞれと、自分の好きな産地の珍品を熱心に鑑賞してくれました。
司法書士業務は、今日は贈与による所有権移転の契約の立会があり、申請書の作成をしておりました。
今日も富貴蘭の紹介は、先日、夜来室してくれた愛好家が、持参した無銘(柿の木から自然実生)の「黄縞(準素心軸の赤根」を紹介します。
まず、今日は、植換え前の木と根を紹介します。
全体です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJB4N8cCDONpQCyz8-8QVJc8XBHMWDSxtwy22e9dnT5mBfO87FgF0nOXcwJZqiKdDLmxnfdxtPmhAM7qFpWSBCUa4vO3tN114Xg7NckAb9oOEFvSiv6BpW9FyGJcYFBUWuduT16CW1w9j4/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%258A%2598%25E9%25BB%2584%25E7%25B8%259E%25EF%25BC%2588%25E6%25BA%2596%25E7%25B4%25A0%25E5%25BF%2583%25EF%25BC%25890252.jpg)
木姿をアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgtF2ESpwcD9Moqs7T9q8ZbW7pUPxQDHQtCqqah60gWfiLHq2c3UO3fidoCAkcJysS_050nEx_efxVpvXR87SHautWMBo0GCo4ulT6gWhT6ewHbAVs2dBcZogWhvh7O5mA-nZer8FXRX2kh/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%258A%2598%25E9%25BB%2584%25E7%25B8%259E%25EF%25BC%2588%25E6%25BA%2596%25E7%25B4%25A0%25E5%25BF%2583%25EF%25BC%2589%25E6%259C%25A8%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%25970.jpg)
根をアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3Z7oxRDv45BrteIid9PCCpmRUAA6oipzr-n2r-Qwe_cjfcPISX9ICQ3n9vpCyjUhNmk35nJx2f7DyhHO94NtxXdfoDgRcyrAEgqdtVrA128E4yXohpYSaqcXnxxm3KUBLF2G8cgNWXjVV/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%258A%2598%25E9%25BB%2584%25E7%25B8%259E%25EF%25BC%2588%25E6%25BA%2596%25E7%25B4%25A0%25E5%25BF%2583%25EF%25BC%2589%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25EF%25BC%25920.jpg)
根の先です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjGpBLvLTr4znhL7A6segr8dJlDNkYhQUks_5AfRP5jDvuD9iESgwQKybq3DhUsidciQ_grxsuh5sU7SRHh1zzAzNgbpVmJ9fRpoxSqw35nYtFU-UvFMEMY9opDLAc2bJfOlaC26fG-9tUE/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%258A%2598%25E9%25BB%2584%25E7%25B8%259E%25EF%25BC%2588%25E6%25BA%2596%25E7%25B4%25A0%25E5%25BF%2583%25EF%25BC%2589%25E6%25A0%25B90254.jpg)
軸は青軸に近いのに、綺麗な根の色です。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿