2012年1月17日火曜日

本日は火曜日で、今朝寒さは少し和らぎ、富貴蘭に軽く散水。司法書士業務は、株式会社の設立登記申請スケジュール打ち合わせ。相続登記申請作成1件完了。富貴蘭業務は、今日も来室は1名で、高知産の珍品を熱心に鑑賞。富貴蘭の鉢も鑑賞。本日の富貴蘭の紹介は先日入手した高知産の豆葉で、「夜須の豆葉」と「大渡の豆葉」紹介。

24.1.7(晴れ)  本日は火曜日で、寒さは少し和らいでおり、今朝は、富貴蘭に軽く散水をしました。  司法書士業務では、株式会社の設立登記申請スケジュールを申請人と打ち合わせしたり、相続登記申請書の作成が1件完了しました。  富貴蘭業務では、今日も来室していただいた愛好家は、高知産の珍品を熱心に鑑賞したり、富貴蘭の鉢にも感心があり、長時間、鑑賞してくれました。  本日の富貴蘭の紹介は、先日入手した鉢で、高知産の豆葉の中で「夜須の豆葉」と「大渡の豆葉」を紹介します。 まず、「夜須の豆葉」です。
少しアップします。
次は「大渡の豆葉」です。
少しアップします。
高知産でも、豪華な豆葉が多くあります。 この品種も、今回入手した鉢は木が小さくて、本芸の良さはまだ出ていないが、今後楽しみな品種です。 楽しみだと思われたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。有り難うございます。

0 件のコメント: