2011年12月10日土曜日

本日は土曜日で、高知市の今朝の最低気温が2.8度。司法書士業務は、残務整理に終わった。富貴蘭業務は、明日の交換会の準備。愛好家の来室は徳島県からと南国市からそれぞれ1名と2名あり、明日の交換会のことや、最近人気の品種について意見交換。今夜の富貴蘭の紹介は「紅天の花」です。

23.12.10(晴れ時々曇り)  本日は高知県下ぐっと冷え込みました。高知市の今朝の最低気温が2.8度であったが、本川では氷点下0.5度で、県下中部西部の山々も雪化粧をまっとた。我が研究室の棚は外棚4度、蘭舎内5.5度でした。  司法書士業務では、残務整理に終わり、富貴蘭業務では、明日の交換会の準備をして、明日の出品鉢を15鉢選びました。本日の愛好家の来室は、徳島県からと南国市からそれぞれ1名と合計2名あり、明日の交換会のことや、最近人気の品種について意見交換をしたり、富貴蘭の鑑賞会を行い、蘭談議に花が咲きました。  今夜の富貴蘭の紹介は最近植え換えた「紅天の花」です。「紅天の花(こうてんのはな)」は赤花ですが、東天紅の花に似ているそうですが、葉芸でして、後冴えの虎芸でしたが、最近よく観察すると、中斑となり、紺覆芸に変化していますので、本日、アップしてみます。 「紅天の花(こうてんのはな)」です。
入手したときは下葉に虎斑を確認出来る程度でしたが、最近、虎斑が天葉から中斑になり、現在は紺覆の葉が多くなっております。 アップします。
紺覆輪の葉が確認できませんでしょうか? 裏からもアップします。
裏からも紺覆輪の葉が確認出来ると思います。 この木に一昨年咲いた花をアップします。
葉芸でこの花でしたら、珍しい品種になります。なると思われた方は是非このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。寝ずのブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: