大豊豆葉の三弁花をアップします。
角度を変えてアップします。
全体をアップします。
23.6.30(曇り)
本日で6月も終わり、明日から7月です。当司法書士と研究室の事務所に新しく複合機入れ替えの搬入作業がおこなわれました。
これから、富貴蘭の時期になり、全国的に富貴蘭の花の展示会が開催され始めます。
野村風蘭研究室にも、本日も、花を観賞のため、富貴蘭愛好家が3名も来室していただきました。一人は、二度も来室してくださり、自慢の鉢を5鉢も持参していただき、時間を忘れて、自慢しあいました。
本日は、来室者でも話題になった大豊豆葉の三弁花をアップします。
この富貴蘭は、先日、このブログで、珍しい蕾で掲載し、どのような花が咲くか・・・・と。一つの花軸から5つの蕾が上がっており、今日で3花(4花?)が三弁花で先後の2つの蕾も三弁花のようですので、アップしてみます。
一つの花は花軸が平たく先に二花が一緒に咲き一つは距一つもう一つには距が二本出た三弁花です。
0 件のコメント:
コメントを投稿