2011年6月12日日曜日

本日は、午後から土佐竹蘭保存会の交換会。午前中その交換会の準備と富貴蘭の熱烈な愛好家が2名来室。交換会の様子をアップ。

交換会を待つ鉢


交換会開催(坂本会長挨拶)

入手鉢


23.6.12(雨)
 本日は、午後から土佐竹蘭保存会の交換会に参加した。午前中その交換会の準備と富貴蘭の熱烈な愛好家の3名が、来室していただき、出品物の鑑賞とか、今後の人気品種についての意見交換をしておりました。
 午後からは、交換会に参加しておりました。その交換会の様子をアップします。
雨の中を愛媛県・香川県・徳島県・高知県の四国4県から24名の参加により、6人が出品してくれた富貴蘭85鉢セッコク5鉢山野草30鉢富貴蘭用の錦鉢18鉢水苔4個が競られました。
 室長の入手した鉢は、富貴蘭は20鉢と富貴蘭の錦鉢17鉢ミズコケ2個オンシジューム1鉢でした。
 富貴蘭は、花祭・山陰豆葉(段咲)・朱天王(7鉢)・白雲閣・白鳥・慶賀・豊明殿・御所錦・徳島虎ルビー根・九州豆葉・その他山取の無銘14鉢の合計30鉢でした。後日紹介できる品種はアップしたいと考えています。

0 件のコメント: