第一段は、昨年の末から伸びて咲いている「南国の舞」です。
第二段最近咲き始めた「南国の舞」の花
22.6.26(雨)
高知の正午の温度は25.5度で、強い雨降りの一日でしたが、午前中は富貴蘭の熱烈な愛好家が1名来室していただき、自慢の富貴蘭も持参しており、その鉢の鑑賞や、高知県産の山採りの品種(特に芸西の珍品)に集中して、意見交換をいたしました。
今日は土曜日でしたが、午後司法書士会館での相談所が開催されましたので、そこで相談担当者として相談を受けていました。
本日紹介の富貴蘭は「南国の舞(なんごくのまい)」の花です。
第一段は、昨年の末から伸びて咲いている「南国の舞」です。この花は昨年から野村風蘭研究室に来室していただいた方々に見ていただいている花です。6ヶ月も咲き続けていて花の先が三つに分かれて伸びています。
第二段は、最近蕾が伸び始めて咲き始めた「南国の舞」の花です。
0 件のコメント:
コメントを投稿