2010年5月5日水曜日

5月の連休も終わり。皆さんは沢山な思い出を作られたでしょう。しかし、私は、作場で連日風蘭三昧。今日は、来室者が珍しく1名もなし。本日の富貴蘭はルビー根を紹介。

第一団の写真












                第二団の写真

22.5.5日(晴れ)
 今日の高知は昼間の温度は夏日でした。今日で、5月の連休も終わりました。
 皆さんは沢山な思い出を作られたようですね。しかし、私は、作場で風蘭三昧で、植え替えと、風蘭との会話を楽しめました。今日は、来室者が珍しく1名もなっかたが、会員から、山出しの風蘭を70鉢頂きました。山出しでも会員が選別して大切に栽培していたものです。今、直ぐ、写真で紹介出きる品種はそのうち10鉢ほどでしたが、これから、順次変化してくれそうな品種が入っていました。
 本日の富貴蘭の紹介は、当研究室では、植え換えが遅かったものもあり、「ルビー根」の紹介できる品種は、一部ですが、それでも、綺麗なルビー根の品種12鉢を紹介します。
 まず、第一団
前列左から「月琴」「金牡丹」「凌雲」後列左から「徳島虎ルビー根」「和歌山山採り変わり縞ルビー根」「豊明殿」「五台山ルビー根」
次に第二団
 前列左から「銀嶺」「奄美中斑ルビー根」「大正町ルビー根」後列左から「奄美変わり斑ルビー根」「奄美ルビー根」
 これらの品種は、これから毎日少しずつ紹介します。展示会では、ルビー根コーナーを受けたいと思います。

0 件のコメント: