4月の展示会用の看板作成(坂本会長直筆)
22.3.30(曇り)
今朝の高知は、最低温度2.3度と寒かったが、明日から暖かい日が続く予定ですので富貴蘭に午前9時頃散水いたしました。司法書士業務の合間に、富貴蘭の植え換え15鉢しか、植えれませんでした。
今日は、午前中、来月の展示会用の看板作成の為、会長宅に集まり、まず、4月と5月の会場近くに設置する看板を作成しました。看板を書くは何時も坂本会長の直筆です。
本日、会員から入手した富貴蘭は16鉢で、その一つの鉢は駿河覆輪大株でして、展示会用に入手しました。他の15鉢は豆葉(山採り九州産・高知産の2鉢)、山採れ縞・虎(宮崎産3鉢・九州産1鉢・奄美産1鉢)、実生(朱天王×徳島紅1鉢・朱天王黄葉1鉢)花物(奄美梅弁花1鉢・青御影1鉢・杏娘1鉢・木の丸1鉢)富貴蘭(孔雀丸1鉢)でした。
まず、展示会用の看板作成をアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿