![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4v9uLCiOizlVs35AjY92tHUl0BVQjdxDaRHo2VKiYTmu5NXGcQgKH4GSS9BQU6jeKEEboNbuHJ1oWWz6X4rpy_kVKQa_Bv5RWUwpnez4_T-J0q0I20qLQCq6lOHoUfWQziAXbMzu6-EA/s320/22.3.27%E6%A4%8D%E6%9B%BF%EF%BC%93%EF%BC%96%E9%89%A2359.jpg)
22.3.27(晴れ時々曇り)
今朝の高知は、昨日より3.6度寒くなり、最低温度0.9度でした。でも、桜の花が長く楽しめそうです。
今日は、土曜日で司法書士業務も予定を少なくしてましたが、富貴蘭植え替えは、展示起用の大株のうち11鉢に時間がかかり、他の鉢は15鉢で合計26鉢かしら植え替えが出来ませんでした。
夕方富貴蘭とセッコクの愛好家が1名来室していただき、富貴蘭を6鉢持参して、その生長の状況や芸の変化について話し合いました。同じ品種でも、棚の位置での栽培で別種類のように変わることも検証できました。
まず、本日植え替えた富貴蘭26鉢をアップしてみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿