![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCB91kLFJtYAo-4VvpS8yO12RZEu4iW0KRdUkpLoyIJDmbtPdtYBkWDjapl2vq-JN_nZ9RZpM9R3A2_PLXxksDKSUXHKhVVW7Xz5nSCqi8X5cgUpTabGM_XFQvhgv5rQkwc9VU6aJc-Dg/s320/%E8%90%AC%E5%AE%9D1049.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4ngVjBT2a2bOA16LgDCVhMzMZzKktr83SmQtrYQlskULxoU8PCZ86D0Qk7Tzd0Lr8MZ0RTRl71FtkAipm-lE2eXuda2NgVbP4PhMvsshbxLl7KzeFVBx1CcDUs83ZhWMZ7GroXIN7Peg/s320/%E8%90%AC%E5%AE%9D052.jpg)
「天紅梅の虎」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjipH-0AdfeQE6Sw42wk-uNbAdRya6aCe9fmvhKExGKFlkuIOQNlMzqp70K8GmLr9jtH2mcZMETWH5Fq1saqP4WgGqMEeZh0F8HRE-64rYNv2i-F6T4w3YaiIwTphyphenhyphenvMzPdNX4Tf8Q36J0/s320/%E5%A4%A9%E7%B4%85%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%99%8E046.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-HIp3dlerwZkMi3uVZs8H6efRyx73dKg71rv5Xm3pQNw90ye1pWDD6d1k2ecz0xUgEGJmULLy6zPHgRwIXsDnVSqo6Q7dmknaulKtVg3VtdeIUGbdEgTyevS1-VmuDr4fLKBTR8_04aY/s320/%E5%A4%A9%E7%B4%85%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%99%8E%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97047.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjS2XeALewt2q0qooU1pXoOQF7YyO9QRvJAldn5S94biv_22byW9Tu7BYdyqbkYx26v2tOsN-OHMW9nyW5B9_QQmZP0FOi7uWwbijIafYH7yxI2GjrOqITycAqM9C5VkzEYayf8c-08b0/s320/%E5%A4%A9%E7%B4%85%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%99%8E%E8%A3%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%971048.jpg)
22.1.11(曇り)
本日は、成人の日でして、今年から新成人は平成生まれで、笑顔がまぶしいくらいにはじけてました。
今日は、我が研究室には富貴蘭(風蘭)の熱烈な愛好家が1名来室していただきました。私は、昨日の今年初めての交換会で入手した鉢を眺めながら、今年の夢を見ておりました。昨日、入手したものは、富貴蘭(風蘭)35鉢・ナゴラン1鉢・金鉢(今年の虎の絵柄)1鉢でした。
これからこれらの富貴蘭(風蘭)をぼつぼつブログで紹介したいと思っています。
本日は、まず、「天紅梅の虎」と小さい木だが、親は大きい丸葉で花は段咲きの「萬宝」を紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿