2009年11月18日水曜日

今朝も少し冷え込みました。午前中、富貴蘭の熱烈な愛好家が1名研究室に来室。

「成山の縞」












「成山の縞」アップ表




「成山の縞」アップ裏








                             「お銀(縞・虎)」










                    「お銀(縞・虎)」アップ表


  「お銀(縞・虎)」アップ裏

21.11.18(晴れ)
 今朝も8.6度で少し冷え込みました。11月も半ばになり、本格的に寒くなりそうです。でも、今夜から明日にかけて、冬型の気圧は緩みそうです。
 午前中、富貴蘭の熱烈な愛好家1名が研究室に来室して、「土佐空海」・「楼角」・「月琴」等の土佐の山採れ品種をじっくり鑑賞していました。
 本日は、土佐の高知の山採れ品種で、我が棚で、芸が進んでいる今後の品種として栽培している品種の中から2品を紹介します。1品は高知県土佐久礼産「お銀(縞・虎)」で、葉の虎の部分がやや中透けになり、縞も鮮明になりつつある。後の1品は高知県いの町産後冴えの「成山の縞」で、最近黄色の後冴えの縞が天葉からも少しずつ冴えて来ております。

0 件のコメント: