![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOH9mtSRtURxcSL_KAm47_DMEJ70UVW3KIkB7fNYS08jwHbYp6yhw6jfcZxRpXd2KBxFT0zEDr7IMXXvMbnBWTkxe0NYFkchSg0C-F_3Kbi6qEqn64XYpAxXkRly-QXliyAR5ksbDAFsY/s320/himenomainosima1%5B1%5D.jpg)
21.11.10(雨強)
今朝も、先日の交換会で入手した鉢の植え替えや富貴蘭の鑑賞をしていました。富貴蘭は柄が仕上がった品種になると、値段が手に届かないので、なるだけ、出品の品定めをし、芸の進行の可能性の高いものに声をかけていますが、最近は、出品者なかなかでして、手放してくれません。
本日は、富貴蘭・セッコクの愛好家が1名来室して、ホームページの販売コーナーの鑑賞をしながら、富貴蘭・セッコク談議に花を咲かせました。
今日は、まず、セッコクの坂本会長のセッコクの写真の中から1品アップしてみます。姫の舞の縞で兜咲きの姫の舞から出現した後冴の縞です。この品もホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真の中に多数の写真で紹介しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿